ミリオンガイド
FA用ガイド
金型用ガイド
コラム・ダイセット
潤滑油
位置決めリング
精密自動Z軸ステージ
技術資料
- 技術資料 GN/ZGシリーズ
- 取扱説明書 GNGシリーズ
- 取扱説明書 GNZシリーズ
- 取扱説明書 GNSシリーズ
- 技術資料 GBTT/GBTMシリーズ



技術資料 GN/ZGシリーズ
側圧剛性たわみ比較データ
※上記データはミリオンガイドの標準的な平均参考値であり保証値ではありません。比較対象のボールガイドは、一般的な金型用ボールリテーナ式ガイドポストです。
ブシュを固定してポスト先端部にフォースゲージにて98Nの横荷重を加えた時の先端変位量を電気マイクロメータにて測定する。
剛性たわみ比較データ
試験ワーク
GNG32、ボールタイプ(φ32)、クロスタイプ(φ32)
試験方法
ダイセットの中央に荷重(1960N)を加え、
たわみ量への影響を調査した。
試験機
インストロン型万能材料試験機(東洋ボールドウィン 10ton)
試験結果
剛性比較の測定(測定方法)
特注事例
お客様のご要望に合わせて様々な特注製作が可能ですので、お気軽にお問い合わせ下さい。
ポスト先端タップ付き
ポストロング仕様
※最長目安: 軸径×10までそれ以上はお問い合わせ下さい。
ブシュ延長 (ストローク延長)
※最長目安:軸径×4まで(上限250mm)それ以上はお問い合わせ下さい。
ポストL1寸法短縮
中空ポスト
GNZFブシュ研磨方向変更
※ブシュフランジ方向反転での製作も可能です。
リテーナカット(ストローク延長)
ダブルブシュ
給油仕様 (ポストから給油)
給油仕様 (ブシュから給油)
※その他、ご指定グリース塗布出荷、タップ穴追加、ザグリ穴追加、ポスト先端インロー追加 等
表1 定格荷重一覧表
図1 定格荷重の荷重方向
ミリオンガイドの寿命計算
ミリオンガイドの寿命は、使用条件(潤滑状況・振動・衝撃・荷重変動・温度等)により変動します。 およその目安は下記計算式によって参考値を求める事ができます。 求めた目安値よりも早い段階でのリテーナ交換により、ガイドを長持ちさせる事ができます。
基本定格寿命(走行距離)算出式
基本定格寿命とは、一群の同じミリオンガイドを同一条件で個々に運動させたとき、その内の90%がフレーキング(転がり疲れによる金属表面のうろこ状剥離)を生じることなく到達出来る走行距離を言います。
表2 荷重係数(fw)
揺動寿命(微小ストロークで使用する場合の補正)
ストローク量が小さい場合は転動面とローラの接触面の油膜が形成されにくくなり、フレッチング(微動摩耗)が起こりやすくなります。微小ストロークで使用される場合は定格寿命(L)に下記揺動係数(H)を掛けて下さい。
表3 微小ストローク時の揺動係数(H)
定格ショット数 算出式
ストロークと往復回数が一定の場合、定格ショット数は右式により求められます。
モーメント負荷の場合
モーメント負荷「M」を下式により等価負荷荷重「Pm」として、式1の負荷荷重「Pc」に置き換えて定格寿命を算出します。
通常の負荷荷重(横荷重)とモーメント負荷の両方が加わる場合は Pc + Pm = 負荷荷重として計算して下さい。
表4 許容モーメントと等価係数(K)
計算例
※計算結果はあくまでも「良好な潤滑状態」の場合の目安としての参考値です。寿命を保証するものではありません。良好な潤滑状態(定期的かつこまめな給油・清掃)を維持する事により、1億ショット以上の使用実例も多数報告されています。
